

「ここにいると なんだか ほっとするね」
そんな言葉が聞こえてくる空間を医療・介護・教育の現場に──
そんな言葉が聞こえてくる空間を
医療・介護・教育の現場に──

画家・はせがわいさおが描く
どこか懐かしくて、温かくて、観ているだけで
大人も子どももやさしい気持ちになれる絵の世界。
もしこの絵が医療・福祉・教育の現場にあったら──
そんな現場で働く先生方やスタッフの方々の
思いがきっかけとなり「アート壁紙」が誕生しました。
画家・はせがわいさおが描く
どこか懐かしくて、温かくて、観ているだけで
大人も子どももやさしい気持ちになれる絵の世界。
もしこの絵が
医療・福祉・教育の現場にあったら──
そんな現場で働く
先生方やスタッフの方々の思いがきっかけとなり
「アート壁紙」が誕生しました。


患者さまには──心身を癒す「リラクゼーション」として
高齢の方には──記憶をつなぐ「懐かしい景色」として
子ども達には──わくわくが育つ「夢の世界」として
働く方々には──現場を支える「活力の源」として
集う方々には──会話が生まれる「憩いの場」として
お客様のご要望に応じてぬくもりに包まれた空間を
完全オーダーメイドでお届けいたします。
患者さまには──
心身を癒す「リラクゼーション」として
高齢の方には──
記憶をつなぐ「懐かしい景色」として
子ども達には──
わくわくが育つ「夢の世界」として
働く方々には──
現場を支える「活力の源」として
集う方々には──
会話が生まれる「憩いの場」として
お客様のご要望に応じてぬくもりに包まれた空間を
完全オーダーメイドでお届けいたします。
“壁紙”というカタチに込めた想い
近年、医療・福祉・教育の現場において
「ホスピタリティ」が重要視されるようになり、
様々な趣向を凝らしておられる病院や介護施設、
幼稚園や保育園が増えてまいりました。
「もっと居心地のよい空間にしたい」
「暗い印象を明るい雰囲気にしたい」
「壁面が少しさみしく感じてしまう」
その解決策の一つとして「絵を飾る」という
選択肢を考えられる方も多いことと思います。
しかし、理想はあっても日常の業務が忙しかったり、
安全面を考慮するとなかなか実現が難しいという
お悩みの声もお聞きいたします。
そこで私たちは、安全で、手軽で、空間に調和する
“アート壁紙”というカタチにこだわりました。

近年、医療・福祉・教育の現場において
「ホスピタリティ」が重要視されるようになり、
様々な趣向を凝らしておられる病院や介護施設、
幼稚園や保育園が増えてまいりました。
「もっと居心地のよい空間にしたい」
「暗い印象を明るい雰囲気にしたい」
「壁面が少しさみしく感じてしまう」
その解決策の一つとして「絵を飾る」という
選択肢を考えられる方も多いことと思います。
しかし、理想はあっても日常の業務が忙しかったり、安全面を考慮するとなかなか実現が難しいというお悩みの声もお聞きいたします。
そこで私たちは、安全で、手軽で、空間に調和する“アート壁紙”というカタチにこだわりました。

アート壁紙は、額装された作品に比べて、
◆ 万が一の額の落下リスクがなく安心安全
◆ 壁と一体化するため空間全体に自然に調和する
◆ 傷つけたり汚してしまったらという心配がない
◆ 導入後の管理の手間がほとんどかからない
といった「安全性」にも「機能性」にも優れた
空間づくりを実現できます。
アート壁紙は、額装された作品に比べて、
◆ 万が一の額の落下リスクがなく安心安全
◆ 壁と一体化するため空間全体に自然に調和する
◆ 傷つけたり汚してしまったらという心配がない
◆ 導入後の管理の手間がかからない
といった「安全性」にも「機能性」にも優れた空間づくりを実現できます。

実際に導入いただいた福祉施設や医療機関からは、
「雰囲気が変わって空間が明るくなった」
「自然と会話が生まれるようになった」
そんなお喜びの声が届いています。
空間は、人の「記憶」や「感情」と深く結びつく場です。
だからこそ、私たちはアートでその空間を整えることに
誠心誠意を持って取り組んでいます。

実際に導入いただいた
福祉施設や医療機関からは、
「雰囲気が変わって空間が明るくなった」
「自然と会話が生まれるようになった」
そんなお喜びの声が届いています。
空間は、人の「記憶」や「感情」と
深く結びつく場です。
だからこそ、私たちはアートでその空間を整えることに誠心誠意を持って取り組んでいます。
アート壁紙の売上の一部を、一般社団法人スターリィマンからの贈りものの『スターリィマン子ども夢基金』に寄付いたします。この基金では、子どもたちの夢を育む活動や、医療・福祉・教育の現場に笑顔を届ける活動のために活用いたします。


スターリィマン子ども夢基金 第一弾

2025年10月17日に福島県立医科大学附属病院の
こども医療センター様にアート壁紙2点を寄贈いたしました。
詳細は下記ご報告ページからご覧くださいませ。
品質への安心・安全のこだわり
◆ アート壁紙は作家監修のもと、高品質な特殊印刷技術で
限りなく原画に近い色彩を再現しています。
◆ 使用インクは室内空間における化学物質排出に関する
国際環境認証GREENGUARD Gold を取得。
◆ 壁紙の素材は建築基準法の「防火認定」、
壁紙工業会制定の「防カビ性能」、
シックハウス症候群の原因となるホルムアルデヒドの
最も安全性の高い「F☆☆☆☆」を取得した素材を使用いたします。

◆ アート壁紙は作家監修のもと、高品質な特殊印刷技術で限りなく原画に近い色彩を再現しています。
◆ 使用インクは室内空間における化学物質排出に関する国際環境認証GREENGUARD Gold を取得。
◆ 壁紙の素材は建築基準法の「防火認定」、壁紙工業会制定の「防カビ性能」、シックハウス症候群の原因となるホルムアルデヒドの最も安全性の高い「F☆☆☆☆」を取得した素材を使用いたします。

作家プロフィール|はせがわいさお(コミュニケーションアート画家)

1956年、福島県会津若松市生まれ。4歳から埼玉県さいたま市(旧大宮市)に在住。日本大学芸術学部美術学科(現デザイン学科)卒業後、フリーイラストレーター として広告・出版界で活躍すると同時に画家としてデビュー。1987年に娘・祐希の3歳の誕生日プレゼントとして描いた「ユキへのおくりもの」に登場したスターリィマンを主人公にした作品をお話を創作する妻と共にシリーズで創作し続けている。
1997年、阪神淡路大震災のチャリティー絵画展への参加を機に版画作家として全国展開した後、2007年に独立。妻と娘と一緒にはせがわファミリーとして絵とお話と朗読で観る人の心と心をつなぐコミュニケーションアートを確立。ファンタジックな作品から日本のふるさとの原風景を描いた作品まで幅広い世界観は世代を超えて愛されている。
創作の傍ら、小学校や中学校への講演活動、東日本大震災で被災した子ども達を支援する活動、日本各地のふるさとの原風景を描き伝えるプロジェクト、首里城再建チャリティ展、アフガニスタンの寺子屋への作品寄贈、日本郵船氷川丸、武蔵一宮氷川神社への作品奉納や御朱印紙への作品提供など貢献活動にも精力的に取り組む。2024年に画家45周年を迎えた。
公益社団法人日本ユネスコ協会連盟個人会員。

はせがわいさおの作品に登場するメインキャラクター「スターリィマン」は、“地球に愛を みんなに夢を 命あるものすべてに輝きを”と願い、夢を叶える9つの風船「希望・元気・勇気・夢・愛・友情・未来・信頼・幸せ」を届ける旅をしています。






施工の流れ







アート壁紙 施工風景動画
施工・導入事例のご紹介
特別養護老人ホーム ぽっかぽか板橋様
東京都内に令和6年に完成した介護施設の1階エントランスの壁面に導入いただきました。
新しく整った空間にぬくもりを感じられるようにとのご要望から夕日に包まれるような秋の田園風景をモチーフにした作品をご提案いたしました。(壁紙印刷・施工:株式会社K3)


株式会社シップ様のセミナールーム
東京都内の企業のセミナールームの入り口すぐの壁面に導入いただきました。
多くの方が集う場にふさわしい色彩豊かな日本の四季を一堂に感じていただける素敵な空間となりました。
(壁紙印刷・施工:株式会社K3)


福島県立医科大学附属病院 子ども医療センター様
病気に苦しむ子ども達や地域の子ども達のために奉仕活動を行っている福島キワニスクラブ様のご縁で、
福島県立医科大学附属病院のこども医療センター様へアート壁紙を寄贈させていただきました。
施工場所はフロアを訪れる皆さんに見ていただけるようにと、エレベーターから降りてすぐの案内板の横をご指定くださいました。


導入の目安と費用について
空間や設置環境に合わせて、専門のアートコンシェルジュが最適なプランをご提案いたします。
| 区分 | 面積の目安 | 参考費用(税抜) |
|---|---|---|
| 小作品 | 〜1㎡ | 30万円+税 |
| 中作品 | 1㎡〜2㎡未満 | 45万円+税 |
| 大作品 | 2㎡〜3㎡未満 | 60万円+税 |
| 複数作品導入 | 例:4作品(約3.9㎡) | 例:約120万円+税 |
※上記金額はあくまで導入の目安(税抜)です。
正式な金額は設置場所やご希望内容をお伺いしたうえでお見積もりいたします。
※原画のライセンス料、空間デザイン設計費、出力データ制作費を含みます。
※公共施設・医療機関などの大判サイズや複数設置にも対応しています。
\まずはお気軽にご相談ください/
「施工可能か相談したい」「設置イメージを相談したい」「どんな作品が合うか分からない」──などなど、お困りごとやご質問がございましたらお気兼ねなくご相談くださいませ。
アート壁紙の導入までの流れ
ご希望の雰囲気や用途を丁寧にヒアリングし必要に応じて現場を視察いたします。
空間に合った作品とレイアウト案を専門のアートコンシェルジュがご提案いたします。
業務の妨げにならない日程に専門の施工業者が安全に配慮して対応いたします。
導入後のお困りごとやご相談、追加施工および張り替えにも柔軟に対応いたします。
専門のアートコンシェルジュが個別に対応させていただきます。
ご質問やご要望等、どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。
TEL/FAX:048-671-7708(代表)
コンシェルジュ直通:090-3910-8895
E-mail:mail@dream-hasegawa.com
【担当】アートコンシェルジュ 伊東 宛
©︎2025 ISAO HASEGAWA /Starryman®️
スターリィマン公式サイト|スターリィマン・オンラインストア|公式LINEアカウント